1. まちの専門家グループHOME > 
  2. 士業紹介 > 
  3. 司法書士
  4.  > 司法書士にインタビュー

司法書士

田中司法書士にインタビュー

登記・供託のプロフェッショナル「司法書士」。実際にどんな資格でどんな仕事をしているのか、現役の司法書士に聞いてみました。  

司法書士法人 溝淵司法綜合事務所/司法書士 田中基史


【Q1】まず、司法書士とはどんなお仕事なのか教えてください。 司法書士は法務局への登記申請の代理や、裁判所への提出書類作成の代理を行ないます。
弁護士が紛争を解決することをメインの業務としているのに対し、司法書士は、書類の作成を通じて依頼人の権利を保全したり、 紛争を未然に予防することをメインの業務としています。
また10年ほど前から、法務大臣の認定を受けることで司法書士も訴額140万円以下の簡易裁判所が管轄する 民事事件について、訴訟代理人として法廷に立つことができるようになりました。









【Q2】このお仕事にはどんなポリシーを持って取り組んでいますか? 司法書士は様々な専門知識を活かして業務に当たりますが、お客様にはわかりやすい言葉で説明をすることを心がけています。 主役はお客様で、あくまでそのサポートをさせていただく役割を担っていると考えています。
そして、一般の方に司法書士事務所を気軽に相談しやすい場として認知してもらえることを目標にしています。









【Q3】司法書士になるには、どんな勉強や資格が必要ですか? 司法書士になるには司法書士試験に合格する必要があります。年に1度7月の第1日曜日に筆記試験が行われ、 9月末~10月初頭の筆記試験合格発表、その後口述試験を経て、11月の初頭に最終合格が確定します。 合格率は2.8%程度の難関資格です。
筆記試験は11科目の択一式試験と2問の記述式試験からなり、 膨大な知識をインプットし、試験場で無駄なくアウトプットすることが求められます。
私自身あまり要領がよくなかったこともあり、猛勉強の末、複数年かかってようやく合格することができました。











【Q4】最近のお仕事であったエピソードを聞かせてください。 現在、弁護士、土地家屋調査士とジョイントして、当事者が70名以上いる共有の土地の権利の整理をしています。 訴訟から登記手続までの一連の流れについて打ち合わせを繰り返し、問題点を整理しながら解決に向けて動いています。
どこかに手落ちがあると全体が崩れてしまう可能性があるので、緊張感がある仕事ですが、 自分の知識や経験を最大限活かして、いい結果を得たいと思っています。










【Q5】お客様が初めて司法書士に依頼する時は、どんな基準で選んだら良いでしょうか? 司法書士事務所は数多くあります。
お知り合いの方がいないのであれば、まずはホームページなどで信頼できそうと思えるところに相談に行かれてはいかがでしょうか。

もし、私が相談に行くとすれば、以下の点を重視します。

1.話をしっかり聞いてくれる
2.丁寧に理解できるまで説明してくれる
3.相談内容が司法書士業務の範囲を超える場合、提携の他士業と連携を取ってくれる
4.相談内容に対して専門知識がある
5.費用が明確である
6.自分が抱える問題に対して、解決への道筋を複数提示してもらえる

もし相談に行ってみて、なんだかこの人とは合わないなと思ったら、無理に依頼をせず 別の司法書士にも相談した方がよいと思います。大切な権利を預けることになるので、 信頼できると思った方に依頼することが重要だと思います。




















【Q6】「まちの専門家グループ」の利用メリットを教えてください。 ご依頼内容によっては、複数の専門家によるサポートが必要な場合があります。 例えば相続問題を解決するなら弁護士、税理士、司法書士など、それぞれの専門家の知識が必要となります。 このように一つの専門家だけでは解決できない依頼に対しても、 「まちの専門家グループ」ならワンストップで解決できることがメリットだと思います。







【Q7】最後に、司法書士の魅力とは何でしょうか? 人とたくさん接することができるところです。新しい人と毎日のように接することができるのは、この仕事ならではでないかと思います。
業務は専門的であるがゆえに責任も重いですが、仕事を上手くやり遂げたときの達成感は大きいですね。







溝淵司法綜合事務所
事務所内でも人気の田中司法書士。いつも気さくな笑顔でお客様のご相談に対応しています。今回のインタビューも爽やかに答えていました。
司法書士法人 溝淵司法綜合事務所
〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町915番地20
三井生命ビル6F





まちの専門家グループの会員にご登録頂くと7つのメリットがございます。 無料会員登録はこちら ご利用者様の声はこちら"